葛飾区の自家焙煎店カフェ・エルカミーノはコーヒーとパスタが楽しめるカフェ ※2019年5月追記、エルカミーノは閉店しております。 カフェ・エルカミーノ〜Cafe' EL Camino〜 お花茶屋にあるコーヒー屋、Cafe' EL Caminoエルカミーノ。コーヒー屋なのに売りがパスタ…。でも...葛飾区の自家焙煎店
コーヒーを考えるエスメラルダ2010 エスメラルダ〜Esmeralda〜 そろそろエスメラルダの時期かなぁなんて思いながらも、もう今年は買わなくてもいいかなって思っていたのですが、ぜにさわに行ったとき、嗅がせてもらったコーヒー豆の香りが良すぎて、結局買ってしまった…。 今...コーヒーを考える
ショコラトリー チョコレートブランドパン オ ショック!PAIN AU CHOC! パン・オ・ショックのチョコパン 新宿伊勢丹を歩いていたら、アンデルセンだったスペースの一部が違うお店に。なんだか小さなパンが並んでます。プチパンの店か?店名は…パンオチョコ…違うパンオショックだ。 実際チョコとショックをかけているよう...ショコラトリー チョコレートブランド
コーヒーを考えるコーヒーの冷凍保存とネルの味 コーヒー豆の保存方法の続き コーヒーの常温保存の記事のつづき。前回書いたように僕は買ったコーヒー豆を半分冷凍しています。基本的には常温保存で味の変化を楽しむのが好きなのですが、この冷凍保存もちょっと面白い(まぁ個人的な体験の話です) ...コーヒーを考える
コーヒーを考えるコーヒーの常温保存 コーヒー豆の保存 コーヒー豆をいろんなところでどんどん買うので、とりえあず買った豆は半分常温保存、半分冷凍している。コーヒー豆の保管方法はまぁいろんな意見が飛び交っていますが、今のやり方が個人的にはベストかな(あとは専用のセラーを買い...コーヒーを考える
世田谷区の自家焙煎店堀口珈琲のネルドリップ ※2019年5月追記:堀口珈琲 千歳船橋駅前店は現在、閉店しております。 堀口珈琲のネルドリップ専門店 千歳船橋にたまたま行ったら、駅前にホリグチコーヒーの新しいコーヒー店がありました。千歳船橋はもともとホリグチコーヒー...世田谷区の自家焙煎店
中国茶専門店しゃおしゃん 自家焙煎のお茶 焙煎工房しゃおしゃん 岩手県の自然あふれる極楽野にあるしゃおしゃん。ここは焙煎の魅力を堪能できるお店なのですが、焙煎と言ってもコーヒーではなくお茶。しゃおしゃんは焙茶工房なんです。こういうスタイルはたぶん全国で、しゃおしゃんだけなんじ...中国茶専門店
岩手県の自家焙煎店機屋 オールドビーンズの名店 機屋のオールドビーンズ 岩手、盛岡に行ったら絶対に行きたいと思っていた機屋(はたや)。やっとチャンスが来ました。 機屋は全国的にも有名なコーヒー屋で、オールドビーンズに力を入れているお店です。オールドビーンズ自体まったく流行らないです...岩手県の自家焙煎店ネット通販が出来るコーヒー屋
ショコラトリー チョコレートブランド100%チョコレートカフェのシングルビーン 100%チョコレートカフェ〜100% Chocolate Cafe〜 何年ぶりかに明治の100パーセントチョコレートカフェに行った。どんなお店だったか結構忘れてたんだけど、56種類あるチョコレートのラインナップは楽しいね。 特にシング...ショコラトリー チョコレートブランド
チョコレートの話インカント〜incanto〜② ※2019年追記。インカントは、小池シェフが独立してオステリア・デッロ・スクードに移っていますので、料理は結構違うものになっているかもしれません。チャルソンスしか紹介していませんが、古い料理書などを読み込んで再現している料理などもあり、か...チョコレートの話
ワイン、他インカント〜incanto〜 ※2019年追記。インカントにはこの記事を書いてから、何度も伺っています。ソムリエの竹石さんには非常にお世話になっています。インカントはグラスで良いワインが結構空いていて、勉強させていただきました。最近は行っていませんが、またお伺いしたい...ワイン、他
コーヒーを考えるグァテマラ・サンタ・カタリーナの選抜ロットと農園名なしコーヒー ホリグチコーヒーのグァテマラ・サンタ・カタリーナNO.5 ちょっと前の話だけど、珈琲工房ホリグチのグァテマラサンタカタリーナNO.5グランレゼルバを飲みました。これは定番のサンタカタリーナ農園の、栽培条件の良い区画を選んだ選抜ロットで...コーヒーを考える
日本茶の話ロイヤルブルーティーの茶葉 ロイヤルブルーティー〜Royal Blue Tea〜 前に飲んで驚いてしまったワインボトルに入ったお茶、ロイヤルブルーティー。今だけなのか、新宿の伊勢丹でロイヤルブルーティーで使っている茶葉が売っている。 売っているのは緑茶のみなんだ...日本茶の話
中国茶の話茶芸師の技が見たい 四川豆花飯荘 昔、ウルルン滞在記でみた茶芸師の技。お茶を入れるのにこんなオーバーアクションするなんて何これーとか思って見てたのですが、東京でも茶芸師の技が見れるお店がありますね。 新丸ビルにある四川豆花飯荘(シセントウホァ)というレス...中国茶の話
世田谷区の自家焙煎店カフェ・テナンゴ、中米産コーヒーの魅力 カフェテナンゴ〜cafe tenango〜 少し行きづらいところにあるコーヒー屋、カフェ・テナンゴ。駒沢大学駅や尾山台などから結構歩きます。遠いです。バス使うといいみたいですね。 カフェ・テナンゴはとても小さなお店ですが、なか...世田谷区の自家焙煎店ネット通販が出来るコーヒー屋
ワイン、他マイナス2℃と名人 アサヒスーパードライエクストラコールド いまさらな感があるけど、銀座に期間限定で氷点下のスーパードライを飲めるバーがオープンしてますね。アサヒスーパードライエクストラコールドBARです。 マイナス3度で凍るビールをマイナス2度(0度か...ワイン、他
ワイン、他見えてないもの 見えているようで見えていない 自分が思っている以上に、人は物が見えていない。ある分野において全てを極めたと思っても、実はそうではなく、自分の知らない世界がまだまだ存在していたりする。ふとした瞬間に(なにかのきっかけがあって)、見えてな...ワイン、他
レストランのコーヒーマノアールダスティンのコーヒー ル・マノアール・ダスティン〜Le Manoir D'HASTINGS〜 同じ職場で働いている同僚が、以前フレンチ界の大御所、五十嵐さんのお店、マノアールダスティンで働いていたことがあって、なんとマノアールダスティンでは、お店でコーヒー...レストランのコーヒー