カフワ

コーヒーまとめ記事

非常に参考にしていたコーヒーサイト

昔お世話になったコーヒーのサイトやブログの紹介です。今はもうなかったり、更新されていないものが多いですが、当時は非常に刺激を受けました。
コーヒーまとめ記事

全国のコーヒー屋のコーヒー抽出メソッド(ドリップ)

全国のコーヒー屋で見てきたコーヒー抽出のやり方 全国にはたくさんのコーヒー屋がありますが、焙煎にこだわるように、抽出にもこだわりを持ったお店がたくさんあります。全国のコーヒー屋で見たり聞いたりしてきた抽出メソッドを紹介します...
コーヒーを始める

お家コーヒーの基本の基本。コーヒー初心者のためのおいしいコーヒーの抽出方法

おうちコーヒーの醍醐味であるコーヒー抽出。初めてだと戸惑ってしまいますね。どうやってコーヒー抽出を行えば美味しいコーヒーが飲めるのでしょうか?様々な抽出方法がありますが、まずは基本の基本から始めましょう。
コーヒーを始める

これから趣味でコーヒーを始めるために必要な道具は?

コーヒー用のグッズはかなりの数がありますが、コーヒーを趣味で始めるために最低限、必要な道具には何があるのでしょうか?絶対に必要なものと、あった方が良いものを紹介します。
コーヒーまとめ記事

本当にすごい!個性爆発の全国の自家焙煎コーヒー屋

日本全国には本当に個性豊かなコーヒー屋がたくさんあり、ガラパゴス状態ですが、それが楽しくて昔は色んなコーヒー屋をまわっていました。その中でも特に印象に残っているお店、凄すぎて、近くに行ったとしても、お店に寄ろうか一瞬迷ってしまうようなコーヒー屋を紹介します。
ワイン、他

レヴェランスで、古酒と料理のマリアージュを堪能する

レヴェランスは以前は飲み物の種類が豊富で食後のコーヒーまで楽しいフレンチレストランでしたが、数年前にリニューアルし、ブルゴーニュとシャンパーニュの古酒とフランス料理とのマリアージュを楽しむレストランになっています。数年前に行った時の記録ですが、なかなか楽しいお店だったので紹介します。
コーヒーまとめ記事

もう二度と行けない‥閉店してしまったコーヒーの名店

全国にコーヒーの名店は多々ありますが、閉店しまいもう2度と味わうことが叶わないコーヒー屋も多くあります(行くことも出来なかった憧れのお店も)。もはや伝説となっているような名店たちを紹介します。
嫁のコーヒー克服日記

嫁はコーヒーが飲めない

コーヒーとワインが好きな僕ですが、嫁はコーヒーもワインも飲めません。一緒にコーヒーやワインを楽しみたい気持ちは数年間持っていましたが、半ば諦めていました。ですが、せっかくブログを再開したので、甘めのコーヒーから試してもらい、まずはコーヒーから少しづつ飲めるようになってもらおうと計画中です。
ノルウェーのロースター

世界一に何度も選ばれているノーマでも使っているノルウェー、ティム・ウェンデルボーのコーヒー

ティム・ウェンデルボーさんは、2004年のワールドバリスタチャンピオンシップでも優勝している方で、北欧ではかなり有名で、北欧のスペシャルティコーヒー界を牽引している人です。同名のカフェも経営しています。訪れたことはありませんが、二度ほどコーヒー豆をいただいているので、その時の話です。
ワイン、他

ヴァン・ナチュールに対する考え方の変化

ヴァン・ナチュールからクリア・ナチュラルへ 数年前はヴァン・ナチュールばかり飲んでいました・ フェスティヴァンなどのイベントにも行きましたし、結構色々な種類を飲んだと思います。 当時から、これって美味しいのか?と...
ワイン、他

ヴィンテージワインに対するスタンス

古酒との付き合い方の変化 嗜好の変化の記事を書いていましたが、長くなりすぎたので、ワインの古酒についてを別記事にしました。 昔は古酒が好きで、より古いものを求めるような部分もありましたが、今は古酒をほとんど飲ま...
コーヒーを考える

感覚、嗜好のこの5年間での変化

以前、頻繁にブログを更新していた頃と今とでは飲み物に対する嗜好や考え方が結構変わってきています。昔はどういうものを好んでいて、今はどんな風に考えているのかを書いてみます。
イタリアのロースター

伝説のコーヒー屋、吉祥寺もかの標さんが絶賛したローマの老舗バール、エスタッキオのコーヒー

ローマの老舗バール、エスタッキオ。1938年にオープンしたバールです。正式にはサンテスタッキオ・イル・カッフェみたいな感じでしょうか?かなり昔ですが、コーヒー豆をいただく機会があり、その時に飲んだコーヒーの話です。
ショコラトリー チョコレートブランド

東京のオススメ、ビーン・トゥ・バーのチョコレート屋5選

東京ビーン・トゥ・バー ここ数年で増えて来ている自家焙煎のチョコレート屋(ビール・トゥ・バー)のオススメを紹介します。ビーン・トゥ・バーのチョコレートは、出来合いのクーベルチュールより、よりそのお店らしさを表現することが可能だと思い...
ショコラトリー チョコレートブランド

ミニマル・銀座・ビーン・トゥ・バー・スタンドで自家焙煎チョコレートとカカオパルプジュースを飲む

富ヶ谷にあるビーン・トゥ・バーのチョコレートショップの銀座にある支店、ミニマル・銀座・ビーン・トゥ・バー・スタンドで自家焙煎チョコレートとカカオパルプジュースを飲んでみた時の話。
コーヒーを考える

フランスでもコーヒーをたくさん飲んだ

フランスのコーヒーの味わい フランスで今までに、自家焙煎のコーヒーを飲んだのはパリとボルドーだけですが、他の地域でもなんとなくカフェでコーヒー飲んだりはしています。きっとそんなに美味しくないんだろうなぁと思いながらも、飲みたくなって...
フランスのロースター

フランスのコーヒーは本当に美味しくないのか?自家焙煎カフェ探しの旅

フランスのワイン産地やパリに行った時に、自家焙煎のカフェを探して行ってきました。フランスには美味しいコーヒーがあるのか検証しています。
千葉県の自家焙煎店

コーヒーくろねこ舎、都内のカフェには真似出来ない魅力あるお店

コーヒーくろねこ舎〜ほんわか古民家カフェのコーヒー〜 千葉県の茂原にある古民家カフェ、コーヒーくろねこ舎。古民家カフェと書いてしまうと雰囲気重視で味は‥みたいな印象も持ってしまいますが、自家焙煎の真っ当なコーヒーを出すお店です。 ...