コーヒー抽出器具と味の特徴
コーヒーは抽出器具を変えるだけで簡単に味が変わります。同じ抽出器具でも抽出の仕方を変えれば味は変わりますが、抽出器具の違いはそれぞれ全く違う方向性を示すのでわかりやすいです。
ネルドリップ
雰囲気的にも美味しそうで本格的っぽく感じるネルドリップ。昔の古い喫茶店でこだわりのコーヒー屋の多くはネルドリップでした。ペーパードリップと同じ透過式ですが、ネル(布)と紙の違いと、ペーパードリップと違いドリッパーに押さえつけられず自然にコーヒー液が落ちるところが大きな違いです。
この自然に負荷なく抽出されるというネルの特質は味わいに大きく影響するように思います。ひっかかりのない自然な味になります。なのでペーパードリップのドリッパーにネルをセットして抽出するなどはこの特質を無くしてしまって勿体無いなと思います。
またネルにはコーヒーエキスなどが染み込み重なっていくことで、どんどん深みが増していくという特徴もあります。ここもネルドリップの大きな魅力の一つです。
同じネルドリップでも材質や形状によって抽出の速度や味の出方が変化します。
ペーパードリップと比べてトロミがあり、深みが出やすい傾向にあります。
難点は管理が面倒なこと。どうしようもなく面倒くさすぎるとまではいきませんが、毎回時間をかけて洗い煮沸した後、水に浸けて保存しなければならず、手間がかかります。
どちらかと言うと深煎りコーヒー豆の方が相性が良いと思います。
ペーパードリップ
ペーパードリップは、もっとも簡単で楽な抽出方法だとおもいます。抽出するだけならフレンチプレスなどの方が簡単ですが、コーヒーのカスを捨てることや洗浄を考えると、ペーパードリップがもっとも簡単な抽出方法です。
ドリッパーの種類が色々とありそれぞれ特徴があります。他にもペーパーの種類や、抽出のやり方で大きく味が変化します。抽出方法のバリエーションがもっとも多いのがペーパードリップです。
濃さや味わいの方向性は結構調整出来るのが魅力ですが、全体的にはまっすぐでカチッとしたストレートな味わいになります。
コーヒー豆は浅煎りから深煎りまでどんな焙煎にも対応出来ます。
メリタ
小さな一つ穴のドリッパー。抽出方法が他のペーパードリップのドリッパーと違い、一気に湯を加え、浸漬法の要素を持ちます。
カリタ
以前はもっともスタンダードだったのがカリタです。小さな三ツ穴のドリッパーです。速く落ちすぎないのは場合によっては凄くいい。
円錐型(ハリオ、コーノ)
大きな一つ穴で円錐形の形をしている現在スタンダードなドリッパーです。特にハリオのV60は、多くのペーパードリップを行うスペシャルティコーヒー店で使用されています。
同じ円錐型でもメーカーによって溝の形状などが異なります。各社工夫を凝らしている部分です。
溝の構造からハリオの方がさらっとしたコーヒーになりやすいと思います。
どのメーカーのものでも湯量によって落ちるスピードをコントロール出来るのが特徴で、ペーパードリップの中でも特に味わいのコントロールがしやすいです。
同じドリッパーでも材質が違うものを数種類用意している場合があります。あんまり言われませんが、材質で味は変わります。
他の形状
上記以外にも色々な形のペーパードリッパーがあります。それぞれ美点はあるとは思いますが、まずは上記のタイプを色々と試してみるのが良いと思います。お気に入りのコーヒー屋を見つけて、そのお店が上記以外のドリッパーを使っていたなら、同じものを使ってみるのも良いかもしれません。
クリスタルドリッパー、フラワードリッパーや、安清式紙落としドリッパーなど使ったことはありませんが良さそうです。
フレンチプレス
コーヒー豆の味わいがそのままダイレクトに味わえると言われるフレンチプレス。浸漬法でお湯にしばらく浸けるだけなので、コーヒー豆の良い部分も悪い部分もそのまま抽出されます。なのでコーヒー豆の質が重要になります。
濾さないのでコーヒーオイルが入るのも特徴です。
ドリップと比べて味の要素は多く広がりがあります。反面、味の重なりに欠けます(難しいですが、味の要素が多いのと、味が重なっているのは違う)
コーヒー豆は浅煎りが良いです。
エアロプレス
慣れないうちは使いづらいエアロプレス。スピーディな抽出で1分程度で終わります。スッキリ感と味わい深さの両立。抽出の良し悪しで味は結構ブレます。慣れが必要。
ペーパーフィルターと金属フィルターがあります。
コーヒー豆は浅煎りが良いです。
金属フィルター
個人的には出来るだけ金属接触を少なくしたいので、使わないのですが、コーヒーオイルがしっかりと入るのは魅力。金属に触れる時間が長いと硬さが出てくるように思います。それをネガティヴと思わなければアリですね(まぁ、他の抽出法も大なり小なり金属に触れるわけですが)
どちらかと言うと世界的には金属フィルターの方が良いと言う流れでしょうか?少なくても金属が良くないと言う意見を聞いたことはありません。
コーヒー豆は浅煎りでも深煎りでも大丈夫ですが、金属フィルターを使うところは浅煎りが多いと思います。
サイフォン
一昔前にとても流行ったコーヒー抽出器具のサイフォン。現在再び注目を集めているように思います。見ていて絵になる抽出方法です。
高温での抽出なので成分がドリップなどとは違いますね。かなり熱々で香り高いコーヒーになります。若干シンプルな味の構成。
コーヒー豆は浅煎りを使う場合が多いです。
エスプレッソマシン
先に金属接触を少なくしたいと書きましたが、思いっきり金属に触れながらも美味しいコーヒーが生まれる凄い抽出法(だと個人的に思っている)
部品の材質などを突き詰めていけば、より凄いものになりそうですが、そこまで考える人はいないかな?
抽出は非常に難しく、エスプレッソマシン自体高価ですので、外で飲むコーヒーというのが一般的な考えでしょうか。僕も持っていませんが、いつか買いたいですね。無性にエスプレッソが飲みたくなる時があるので。
エスプレッソは雑味なども多いとは思います。凝縮した味わいで隠されている印象です。なのでお湯で割ってアメリカーノにすると、嫌な香味が目立つ場合があります。
昔のイタリアのスタイルでは深煎りで、砂糖をたっぷり加えて飲みますが、現在のスペシャルティのエスプレッソは浅煎りが多く、砂糖を加えずに飲むのを推奨している場合も多いです。
個人的にはどちらのスタイルも魅力的ですが、スペシャルティのエスプレッソも砂糖を入れた方が美味しいと思います。砂糖がいらないのは完璧な焙煎と抽出が出来た時だけな気がします。
抽出器具は他にもクローバーやスチームパンクなど色々とありますが、語れるほど飲んでないです。それぞれ良さがあるとは思います。
コーヒー抽出は変数が多すぎるので、完全に同一条件で比べるのが非常に難しいです。
ロースターの焙煎のやり方との相性もあるので、一概にこっちの方がいいと言えない部分があります。自分で色々と試しながら型を作っていくしかないです。しっかりと形になるまで同じコーヒー抽出方法を試し続けるのが上達のポイントな気がします(自分との相性も実はすごく重要な要素ですので、一回やって合わないな、とかはダメですが、何度か続けてみて違和感があるなら別の方法を試した方が良いかもしれません)