カフワ

コーヒー店(自家焙煎以外)

ブンダン〜純文学好きで料理好きにオススメの文学カフェ〜

日本近代美術館内の文学カフェ、ブンダン〜BUNDAN COFFEE & BEER〜 駒場東大前の日本近代美術館内にあるカフェ、ブンダン。 もちろん自家焙煎ではありませんが、書斎のような店内は、ゆっくり読書を楽しむのに最...
コーヒーチェーン、コンビニ

BOSSの7つの地域別のコーヒーは地域性を表現しているのか?

日本各地のBOSSの味わい 缶コーヒーは全く飲まないのですが、セブンイレブンで見かけた7つの地域別の味わいのBOSSのセットを買ってみました。 味はやっぱり缶コーヒー独特の香味と植物っぽいクリーム感が強くて苦手な味ではありまし...
チョコレートの話

第4のチョコレートの謎

ブロンドショコラとルビーショコラ ブログを書いていなかった5年間の間に、2回も新しい第4のチョコレートができたという話を耳にしました。ブロンドショコラ(ブロンドチョコレート)とルビーショコラ(ルビーチョコレート)です。 ...
コーヒーを考える

ネスプレッソは使えるのか?自家焙煎コーヒー屋との味の差は?特徴や欠点を紹介します!

ネスプレッソ〜Nespresso〜 昔はまず飲むことがなかったネスプレッソ。コーヒーに対して、大分おおらかになったというか、今はこれはこれでアリだなと思ったりもします。 ネスプレッソのメリット ネスプレッソには様...
北海道の自家焙煎店

珈琲きゃろっとは美味しい?まずい?実際に6ヶ月試してみた

北海道の恵庭にある珈琲屋の珈琲きゃろっと。最近よく広告を見かけますが、お店の紹介を読んでみるととても美味しそうだったので定期便を6ヶ月間試してみました。 結論としては、珈琲きゃろっとの初回お試しセットはコーヒー好きなら絶対買いだと思...
ネット通販が出来るコーヒー屋

清澄白河周辺のオススメ自家焙煎コーヒー店10選

ブルーボトルコーヒー〜BLUE BOTTLE COFFEE〜が一号店の、清澄白河ロースタリー&カフェを出店してから、清澄白河は一気にコーヒーの街になりましたね。サードウェーブという言葉も一般的になり、お洒落さとコーヒーの美味しさを両立したカフェがどんどん増えています。その中でも自家焙煎のコーヒー屋に絞ってオススメのお店を紹介します。
コーヒーを考える

高級スタバ

スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京 スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京という高級スタバがオープンしたんですね。まったくコーヒー業界に疎くなったもので、全然知らなくて、コーヒーを飲めない嫁に教えてもらいました‥。 ...
コーヒーを考える

5年ぶりの‥

コーヒーブログ、更新やめてから気づけば5年経ってました 仕事が忙しく、更新しなくなってから5年もたってました。 その間にコーヒーは完全に生活と同化し、考えることは皆無になりました。毎朝、さらっと点てて飲む。5年前にも同じような...
ワイン、他

ワイン浸り2013。ワインを今までで一番多く飲んだ年

昨年はもう最初から最後までワイン漬け。ここまでワインを飲んだ年もなかったですね。今までも飲んでましたが数だけでいうと圧倒的に多かった年。もうこんなに飲む年はない気がします。
コーヒーを考える

コーヒー屋に行っていつも思うこと

最近行ったコーヒー屋と、コーヒーのサービスのことなど。いつも思うこと。
ワイン、他

ボージョレ・ヌーヴォーとノヴェッロ2013。20種類以上飲んで良かったワイン

ボージョレ・ヌーヴォー〜ワインのお祭り〜 ちょっと記事にするの遅いですが、今年は珍しくボージョレヌーヴォーとノヴェッロを合わせて20種類以上飲みました。 もうこんなに飲む年ないだろうなぁ…。 去年なんてボージョレヌーヴォー飲まなかった...
ワイン、他

ガンベロロッソのトレビッキエリはイタリア最高のワインか?

ガンベロロッソのトレビッキエリ〜GAMBERO ROSSO Tre Bicchieri〜 先月末ですが、ガンベロロッソのトレビッキエリを集めた試飲会がありました。 色々な試飲会に行っているのですが、中でももっとも行きたいと思っ...
ワイン、他

リカーオフ〜Liquor OFF〜

リカーオフで宝探し 全然知らなかったのですが、リカーオフっていうのがあるんですね。ブックオフやハードオフなどのお酒バージョン。高円寺にしか今はないのかな?詳しく知りませんが、ちょっくら行ってみました(2019年追記。現在は吉祥寺や武蔵...
コーヒーを考える

オオヤさんの本

※2019年追記。オオヤさんは2018年に、「珈琲の建設」という本も出していますね。なかなか時間が取れなくて(ワインの本ばかり読んでいる)、まだ読めていません。 美味しいコーヒーってなんだ? 今さらながらオオヤさんの本...
コーヒーを考える

ミクソロジー・バー・ソース2102〜コーヒーカクテルの大会で優勝したバーテンダーのアイリッシュコーヒーの味は?

ジャパンコーヒーイングッドスピリッツチャンピオンシップの優勝者である大渕さんがバーテンダーをしているバーであるミクソロジー・バー・ソース2102。過度な期待はしてなかったのですが、想像以上に素晴らしいバーでした。
コーヒーを考える

ワインやコーヒーを飲んだ時に考えていること。気をつけていること

毎日のようにワインやコーヒー、お茶なんかを飲んではあーだこーだと想いを巡らせるわけですが、気をつけていること。
コーヒーを考える

ミカフェートのフレンチプレスの味わい

ミカフェートのフレンチプレス再び ミカフェートの表参道店でプレスをまた試す。今回飲んだのはハンターズのタンザニア。期待と不安で飲んだコーヒーは…とても美味しかった…。 かなり濃い水色。輝きのある黒。こんなに濃い色のプレスのコー...
コーヒーを考える

ミカフェートのプレス

ミカフェートでフレンチプレスで飲んだコーヒーの話