カフワ

レストランのコーヒー

自家焙煎をするレストラン

タストヴァンの自家焙煎コーヒーが飲みたかった‥ 自家焙煎をするレストランがあるってことで、群馬まで行ったのに、なんかお店がなかった…。タストヴァンってお店。移転とかじゃないよねー。コンビニで地図を見たら、目印として載っているくらいのお...
コーヒーを考える

硬度ゼロの水

ゼロウォーター〜ZERO WATER〜 僕は割と体が弱く、よく病院に行くのですが、薬局でZERO WATERからだのみずという硬度ゼロの水を見つけた。なんでも薬を飲むのに最適な水なんだとか。昔からあったのかもしれないけど、目に付いたの...
レストランのコーヒー

レヴェランスとコーヒー②

レヴェランス〜Reverence〜② レヴェランスのコーヒーネタの続き。出てきたコーヒーはブラインド。銘柄説明はなしでブラインドでと一言。とりあえず飲んでみます。 僕の方のコーヒーは柔らかい口当たりのきれいな味わいのコーヒー。コロンビ...
レストランのコーヒー

レヴェランスとコーヒー

レヴェランス〜reverence〜 レストランとコーヒーネタ第二段!今度はレヴェランスreverence。広尾にあるフレンチのお店です。フランスのガニェールなどで経験をつんだオーナーソムリエ、亀山さんのお店です。 レヴェランスはコーヒ...
中央線沿線の自家焙煎店

ねじまき雲〜コーヒーの味と雰囲気、内装などの総合力では東京NO.1のコーヒー屋〜

青梅にあるコーヒー屋、ねじまき雲。いいお店だって話は聞いてましたけど、なにぶん微妙に遠い青梅。もっと遠いお店だと気合を入れて行くのですが、今まで行かなかったことを後悔したくらい良いコーヒー屋。
栃木県の自家焙煎店

Cafe BELLE〜ベル珈琲店〜

カフェベル〜可愛いお店、でもコーヒーの味は本格的〜 栃木県佐野市にあるコーヒー屋、カフェベル(ベル珈琲店)。かわいい内装がいいですね。そんなかわいい感じからは考えられないほどコーヒーは本格的。ネルドリップです。 カフェベル(ベル珈...
栃木県の自家焙煎店

カフェ・ド・フルカワ〜こだわりを押し付けない名店〜

いい喫茶店といった感じのカフェドフルカワ。場所は栃木県足利。お店の内装雰囲気も大好きだけど(ありそうだけど他とは違う魅力がある)、加えてコーヒーが美味しいから言うことない。
レストランのコーヒー

エキュレ〜écurer〜

※2019年追記。エキュレは現在、閉店しています。 エキュレのコーヒー エキュレ、美食の王様として有名な来栖けいさんが昨年開いたレストラン。なんでレストランのネタかというと、このお店、コーヒーが面白い。食後のコーヒーが驚...
コーヒー店(自家焙煎以外)

スコーズのコーヒーは…

スコーコーヒーパーク コーヒー好きではなくて、ゲテモノ好きに有名なお店、スコーズ。長崎にあるお店ですが、見た目はファミレス。そして横にはコーヒー園がある。このコーヒー園は見学可能です。いや~こんなにたくさんのコーヒーの木見たの初めてで...
コーヒーを考える

コーヒー王国 九州

九州のコーヒー 年末年始に九州行きました。コーヒー目的ではないですが、なんだかんだ1キロ以上、コーヒー豆を購入(九州以外でも買いましたけど)。 念願の美美にも行けたし良かった良かった。(でも移転しちゃってたのは残念。前の店に行きたかっ...
コーヒーを考える

理解、知識、経験、技術、味覚、感性(コーヒー)

コーヒーを極めるために必要なこと タイトルにあげた言葉、コーヒーに限らずワインでもお茶でも料理でも必要だと思っていること(味覚以外は食以外にも必要ですね)。感性というか、感覚的に感じ取れる力は何より大切なのかもしれないなとも思います。...
コーヒーを考える

猿と鳥とコーヒーと

コピルアック的なコーヒー 去年はコピルアックをたくさん飲んだ一年でしたけど、年末締めくくりとして、猿と鳥バージョンを飲みました。猿のコーヒー、モンキーパーチメントは、猿の排泄物ではなく野生の猿が食べた実を吐き出したものと、ルアックが混...
コーヒーを考える

ガトーショコラとコーヒー

ガトーショコラ 〜gateau chocolat〜 僕はレストランで働いていて主にお菓子作りをすることが多いのですが、ガトーショコラもよく作る。 ガトーショコラはまぁ簡単なお菓子だけれども、ちょっとした作り方の違いで味が結構変わる。そ...
コーヒーを考える

リベリカ

リベリカ〜Coffea liberica〜 コーヒーの本とか読むと最初に出てくるコーヒーの品種、アラビカ、ロブスタ(今はカネフォラか)、リベリカ。 誰もが知っているのに、リベリカを飲んだことある人って少ないですよね。僕も今まで飲んだこ...
コーヒーを考える

自分のお店

自分でコーヒー屋を造るなら まったくやる予定はありませんが、こんなお店がやりたいって話。 何回か書いている気がしますけど、八百コーヒーみたいに、複数のロースターの豆を使うのが理想です。 全国には本当にたくさんの自家焙煎店があって、想像...
熊本県の自家焙煎店

アロー 色んな意味ですごい店

珈琲アロー〜極浅煎りのコーヒー〜 熊本県にあるコーヒー屋、アロー。ここはすごい。マスターのおっちゃんのキャラクターも良いし(たぶん昔はもっと凄かったと思う。結構なお年です)、せまく雑然とした店内もなんか良い。 コーヒーは1種類だけで5...
ネット通販が出来るコーヒー屋

美美、森光さんの美学

森光さんのお店、美美(びみ)。あこがれのお店です。福岡に行った際に、やっと行くことが出来ました。森光さんは吉祥寺もかの標さんの弟子で、美美は、九州のたくさんのコーヒー屋に影響を与えたお店でもあります。
岡山県の自家焙煎店

折り鶴〜理想的なコーヒー屋の形〜

折り鶴は全てのレベルが高いコーヒー屋 岡山にあるコーヒー屋、折り鶴。まだオープンする前に見た外観はそんなに期待するほどでもなかったのですが(狭くて見過ごしてしまいそう)、店内はとても素敵。雰囲気あるなぁ。入り口の狭さからこんなに奥行き...