清澄白河周辺の自家焙煎店バク・コーヒー・ロースターズ〜アジアのコーヒー豆の魅力〜 アライズ出身と聞いて納得のヤンチャな雰囲気の店内。アライズほどではないですがゴチャゴチャしつつ統一感があり、センスの良さを感じます。アライズもそうですが世界観がしっかり構築出来ていますね。洗練とかスタイリッシュとかそういう方向ではないので、多くの人に好まれる方向ではない気がしますがとても良い感じです。清澄白河周辺の自家焙煎店
東京都の自家焙煎店かふぇ・おか・がれーじでカフェ鈴木を思い出す かふぇ・おか・がれーじ〜Coffee Oka Garage〜 大森の自家焙煎店、かふぇ・おか・がれーじ。独特の魅力あるコーヒー屋です。今回3度目の訪問。 かふぇ・おか・がれーじは嫁がネットで何気なく見つけたコーヒー屋な...東京都の自家焙煎店
コーヒー店(自家焙煎店)コーヒーコレクション2019で飲んだ個性的すぎるコーヒーたち 昨年も訪れたコーヒーコレクション。11月2日(土)と3日(日)の二日間開催されているコーヒーイベントですが、今回もまたタイミングが良く3日が職場がお休みだったので行くことが出来ました。昨年はちゃんと見てなかったのでわかっていませんでしたが、出店するお店は二日間で完全に別なんですね。実際は二日とも行かなきゃいけないイベントだと提供されていたコーヒーを飲んで思いました。コーヒー店(自家焙煎店)
コーヒー店(自家焙煎以外)スターバックスの新しい業態のスターバックス・リザーブストアはスターバックス・リザーブ・ロースタリー東京に負けない魅力はあるか? スターバックス・リザーブストア銀座マロニエ通り店〜STARBUCKSRESERVE®STORE〜 銀座であったワイン試飲会の帰り、本日オープンだという(11月1日)ゲシャリー・コーヒーに寄ってみたい気持ちはありましたが、少し調べてみ...コーヒー店(自家焙煎以外)
嫁のコーヒー克服日記ミルクが主役のコーヒーショップ、コーヒーミルク〜嫁のコーヒー克服日記20〜 コーヒーミルク〜COFFEE MILK〜 嫁がネットで見つけたコーヒー屋のコーヒーミルク。ここは牛乳だけではなく、様々なミルク?を使ったラテが売りのコーヒーショップです。 場所は川崎とちょっと遠かったですが行ってみまし...嫁のコーヒー克服日記
中国のロースター爐鍋咖啡(ルグオカフェ)の阿里山のコーヒーとお茶 爐鍋咖啡〜Luguo Cafe〜 東京コーヒーフェスティバルでいただいた台湾のコーヒーショップ、爐鍋咖啡(ルグオカフェ)。ここは地元台湾の阿里山のコーヒーを売りにしているよう。迪化街(てきかがい)という場所にあるそう。台湾行...中国のロースター
コーヒーを考えるカッピングに対して思うこと カッピングの基本で書いた通り、僕はカッピングをしません。その理由の第一は、記事にも書いた通り、自分がコーヒーのプロではないからです。カッピングが世界中に広まることでスペシャルティコーヒーが大きく発展してきたことは事実ですし、それは素晴らしいことですが、僕のようなコーヒー愛好家はただ飲んで楽しむだけでよく、カッピングはプロのまかせれば良いかなと思っています。コーヒーを考える
中国のロースターブラック・シープ・エスプレッソのシドラの素晴らしさ 東京コーヒーフェスティバルでいただいた、上海のコーヒーショップ、ブラック・シープ・エスプレッソ。かなり浅い焙煎で豆顔も悪く、抽出は丁寧に少量づつやっていて好感が持てましたが、湯だまり起こしていて大丈夫かと心配したお店です。中国のロースター
コーヒーを始めるコーヒーカッピングの基本 コーヒー豆の品質をチェックして点数で評価するカッピング。世界中で行なわれているコーヒーの品評会などでもカッピングによってコーヒー豆を評価しています。ここ10年くらいで一般のコーヒー好きにも浸透した感のあるカッピング。個人的にはカッピングはプロの仕事で、ただのコーヒー好きには必要ないと思っていますが、知っていて当たり前みたいな基本事項のようになっているのでやり方を紹介します(最近は全然やっていません)コーヒーを始める
ワイン、他サン・ピエール〜ラングドック料理のフレンチバル〜 東京には様々な国、地域の料理が食べることが出来るお店があります。イタリアだったら全州ありますね。まぁ本当に郷土色の強い料理を食べたいなら、事前に相談しないといけない場合も多いですが‥中華でも小さな民族の料理のお店とかまであります。コアなお店がたくさん増えています。ワイン、他
嫁のコーヒー克服日記クリームと名前に付いていて美味しくないわけがない、ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー〜嫁のコーヒー克服日記19〜 ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー〜The Cream of the Crop Coffee〜 カフワ:ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒーに一度来たことあるのに場所が全然わからない。 ...嫁のコーヒー克服日記
アメリカのロースターケーブ・ペインター・コーヒーのアナエロビック・ファーメンテーション ポートランドのコーヒーショップ 東京コーヒーフェスティバルでポートランドのコーヒーを初めて飲みました。ポートランドから6店舗出店していました。ちゃんとみてなかったので後で知りましたが、ポートランドのハンバーガー屋さんもあった...アメリカのロースター
コーヒーを考える金属とコーヒーの関係 金属が液体に及ぼす影響 金属が飲み物や食べ物に及ぼす影響は、結構大きく、もっと考えていかないといけない領域な気がします。 金属のスプーン グラスに注いだワインの中にスプーンを入れるとそれだけで味は変わります。一瞬で変わり...コーヒーを考える
嫁のコーヒー克服日記ハーブなどを使ったお菓子が美味しい、パーラー・アルマス〜嫁のコーヒー克服日記18〜 パーラー・アルマス〜PARLOUR HARMA〜 パーラー・アルマスは、嫁が最近見つけたお菓子屋さん。 豆乳とブルーチーズのスコーンが売りみたい。テイクアウトで一度購入しましたが、塩気が効いて美味しいお菓子でした。店内...嫁のコーヒー克服日記
コーヒーを始めるコーヒー抽出器具と味の特徴 コーヒーは抽出器具を変えるだけで簡単に味が変わります。同じ抽出器具でも抽出の仕方を変えれば味は変わりますが、抽出器具の違いはそれぞれ全く違う方向性を示すのでわかりやすいです。コーヒーを始める
嫁のコーヒー克服日記リカシツのもう一つのお店、理科室蒸溜所〜嫁のコーヒー克服日記17〜 理科の実験で使うような道具をインテリアとして販売している清澄白河のリカシツ。昔は深田荘の二階にありましたが、一階のフカダソウカフェ〜fukadaso CAFE〜の隣に移っていました。そしてすぐ近くには理科室蒸留所というテイクアウト専門のお店もあるので行ってみました。嫁のコーヒー克服日記
清澄白河周辺の自家焙煎店改めて訪れてみると非常に良い感じな、ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー清澄白河ロースター ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー〜The Cream of the Crop Coffee〜 清澄白河がコーヒーの街になるもう少し前からあるカフェというか倉庫のザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー。 割...清澄白河周辺の自家焙煎店
コーヒーを考える東京コーヒーフェスティバルに初めて行ったら楽しすぎた!(2019 autumn) 東京コーヒーフェスティバル〜TOKYOCOFFEE FESTIVAL 2019 autumn〜 年に2回開催しているコーヒーフェスティバル。初めて行ってみました(仕事の休憩中の短い時間に無理やり) もう少しゆっくりした...コーヒーを考えるコーヒー店(自家焙煎店)