カフワ

ワイン、他

リアルエールの泡

日本で飲めるリアルエール オリンピックもやっていることだし英国ネタ。リアルエールの話。日本でもリアルエールが飲めるお店は大分増えたように思いますけど、でもやっぱり認知はまだまだのように思います。 セラーマンによってパブ内で管理され、ベ...
コーヒーを考える

バリスタのいる?マックカフェ

マックカフェ〜McCafe〜 なにげに最近、職場が変わったのですが、新しい職場の近所にMcCafe by Baristaが出来たので二回ほど行ってみた(普通のマックに併設)。専任のバリスタが1杯ずつ丁寧に 本格コーヒーをいれてくれるな...
ワイン、他

ストンウェル、良いとこどりのお店

※2019年追記。ストンウェルは現在、休業しているようです。 ストンウェル〜stonewell〜 ご近所、成城学園前にあるストンウェルStonewell。数ヶ月前に大好きなイタリアン、フィオッキに置いてあったショップカー...
ワイン、他

探せば意外とある東京のブルーパブ

※2019年追記。記事に書いたパンゲアとビアホーンは閉店しております。 ブルーパブ〜Brew pub〜 昨年、洗足の駅にあるパン屋さん、ワロンルティ(国産小麦を使ったパン屋、岩手のこゆき小麦)に行った帰りに、初めて訪れ...
ショコラトリー チョコレートブランド

三店しかないショコラストリート

ジョエル・デュラン〜JoelDurand〜 ※2019年追記。ジョエル・デュランは現在、閉店しています。 ピエールマルコリーニの隣二軒がいつのまにかショコラトリーになっていて、ショコラストリートなんて呼ばれているようですが(3...
埼玉県の自家焙煎店

珈琲道ぢろばた〜穏やかで頑固なマスターがゆっくりと丁寧に点てる極上の珈琲〜

日によって珈琲の味わいは変わってしまうという珈琲道ぢろばたのマスター。本当に良い日は年に数回しかないそうですが、悪い日でも抜群の味わいの珈琲がいただけます。
コーヒー店(自家焙煎以外)

コーヒーとモルトを楽しむためのお店、海豚屋

店主がお店のことをブログなどに書かれることを嫌がるため今まで記事にしていない海豚屋さん。怒られない程度に軽く書いてみます。非常に小さなお店は席が4つのみ。お伺いする前には電話で予約が必須というお店。3名以上での来店も不可だったはず。
ネット通販が出来るコーヒー屋

ハニーコーヒーだけどバル?

ハニーコーヒー15351 ※2019年5月21日追記。ハニーコーヒー15351は現在、閉店しています。 福岡にあるハニーコーヒーの支店(ハニーコーヒー15351って店名?)が中目黒にあるという話を教えてもらいました。そ...
ワイン、他

チーズ&ワインサロン村瀬〜ヨーロッパのチーズと新世界のワイン〜

チーズ&ワインサロン村瀬、ここは割と最近知ったお店。銀座にあります。銀座は結構歩きまわっているのですが気づきませんでした。路面店なのに…。勝手に重厚なバーみたいなイメージを持っていたのですが、なんか思ったより軽い感じ。雰囲気的にどうこういうお店じゃないし、接客もプロっぽくない。
ワイン、他

ヴィネリア・ヒラノの60種のグラスワイン

ヴィネリア・ヒラノ〜Vineria HIRANO〜 ワインはお金さえあれば良いのが飲めちゃうお酒ではありますが、その一方でワインは多様性が魅力だったりもします。 本当に最高のワインだけあれば満足かというとそうではなくて、その時...
ワイン、他

ブーケ・ド・フランス〜ワインとチーズのマリアージュ〜

ブーケ・ド・フランス〜Bouquet de France〜 六本木のミッドタウンに程近い場所にあるフレンチ、ブーケドフランス。ここは以前からチーズがすばらしいなんて話を聞いていて関心を持っていたのですが、やっと行ってきました(チーズ...
レストランのコーヒー

ラ・リューン〜フランス料理とスペシャルティコーヒー〜

食べることが好きな友人が、以前行ったフレンチのコーヒーが美味しかったと教えてくれました(もう何ヶ月も前ですけどね)。麻布十番にあるラ・リューンというお店で、フルーティーな感じだったというので、もしかしてスペシャルティとか書いてあった?と聞くと、そんな感じのことが書いてあったとのこと。
コーヒー店(自家焙煎以外)

ジーノ スペシャルティコーヒーとワインの二本柱

※2019年追記。ジーノは現在、閉店しています。 ジーノ〜GINO〜 昔、恵比寿にジーノという小さなバールがあって、そこはエスプレッソとワインを軽く楽しめるようなお店でした。一昨年くらいかな?久しぶりに行ってみたらお店...
コーヒーを考える

コーヒーに対するスタンスの変化

生活の一部としてのコーヒー 相変わらず一番飲む飲み物はコーヒーなんですけど、以前と比べると飲み方もずいぶんと変わってきたなぁって思う。 こだわりがなくなったというか、もはや生活の一部で、あんまり深く考えることなく飲むようになりました。...
ワイン、他

お金持ちのお酒

高級ワインと安ワイン ワインはお金持ちのお酒だなぁって思います。お金さえあれば美味しいのが飲めちゃう飲み物というかね。本当は飲み方とか組み合わせの妙があるから奥深いんだけど、その辺は抜きにして、DRCとか5大シャトーとかアメリカとかの...
日本茶の話

お茶会 後炭

お茶会への参加 ワインネタ続きから一転してお茶会話。久しぶりのお茶会参加です。やっぱり日本人はお茶でしょう(笑) 例によってなんとなーく見よう見まねの参加ですが、非常に楽しめました。今回は炉の後炭手前を見せてもらいました。最初にお客さ...
ワイン、他

エスコフィエでワインの神秘を体験

銀座にむかーしからあるレストラン、エスコフィエ。フランス料理の発展に多大な影響を与えたオーギュスト・エスコフィエの名前を冠したお店ですが、もう一昔二昔前のレストランという印象が強く、お店の前を通っても、ここに来ることはないだろうなぁって思っていました。でも一年くらい前かな?エスコフィエオーナーの平田さんのワイン本を読んで、ちょっと面白いかなと興味が沸いていたんですね。
ワイン、他

5大シャトーマイナス1

メドックの1級シャトーの水平テイスティング 先日、あるワイン会でメドックの5大シャトー…ではなくオーブリオンを除いた4大シャトーの85年ヴィンテージを水平テイスティングしました。一応書いとくと、シャトー・マルゴー〜Château M...