フランスのコーヒーの味わい
フランスで今までに、自家焙煎のコーヒーを飲んだのはパリとボルドーだけですが、他の地域でもなんとなくカフェでコーヒー飲んだりはしています。きっとそんなに美味しくないんだろうなぁと思いながらも、飲みたくなってしまうのは旅の魔力でしょうか‥。
色んな駅の待ち時間でコーヒーを買ってみたり、ボーヌのカフェとか、カシーのバルみたいなとことか、アルザスでもちょこちょこ飲みました。なんとなく旅の勢いで飲めなくはない、みたいな感じが多かったですね。
パリの街を歩いている時、たまたまカフェプロコプの前を通りかかって、プロコプはフランスのコーヒーの歴史を語る上で欠かせないお店ですから、興味はありましたが、今は珈琲のお店ではないのでスルー。後で思い返すと、せっかくなので入っておけばよかったかなぁなんて思っています。
フランスの食事
フランスは美食の国と言われていますが、なぜコーヒーは良くないといわれるのか?と昔は疑問に思っていましたが、実際はコーヒーだけじゃなく、食も含めてあまり良くないお店が多いと思います。
星付きや一部の頑張っているお店のレベルが異常に高いのだと感じます。星付きのレストランにもいくつか行きましたが、個人的にはその地方の普通の味を知ることが楽しくて、下調べなしに適当にレストランに入ることが多かったですけど、日本ではありえないものが出てくることも多々ありますね。
ですが、普通のお店に何度も行くことで、その地方らしさを少しづつ理解できてきている気がします(失敗したなぁと思うこともありますが)。
明らかな失敗作にも出会っていますが、国民色というか、好む味が随分と違うこともありますね。ブルゴーニュで食べたリエーブル・ア・ラ・ロワイヤルの臭さと言ったらなかったですが、フランス人にとってはそこまでではないのかもしれません。
フランスの高級レストランのコーヒー
三ッ星レストランのコーヒーは、フランスの一般レベルから考えると良いと思います。でももう少し頑張ってもらいたい気はしますが、レストランのコーヒー事情は日本も同じなのでなんとも言えません。
他にも二つ星レストランや、割と人気のお店でコーヒーを飲んだ印象も同じようなものです。
フランスのコーヒー以外の飲み物
コーヒー以外にも、色んな地域でビールも飲みましたが、どちらにも地方性は出ると思います。ビールは原材料が色んなところから来ている場合が多いですし、コーヒーもコーヒー豆自体は色んな国のものですが、その地域の味わいがするから面白い。水の力は大きいですね。
コーヒーやビール、食を通じてそこの地域性を感じることで、ワインの理解も深まります。
飲み物の中ではワインが一番、土地の味(テロワール)を表現しますね。基本その地域のぶどうだけから出来上がるので、当然といえば当然かもしれません(タルとかアンフォラなど全然違う地域のものを使うことは結構あり、それが地域性を隠すことはあるが)。
日本でも地方に行くたびに、その地域の水を飲み、郷土料理を食べながら、あーだこーだ考えています。それはとても楽しいことですが、すごく難しいですね。違いはあるが、何故?とかどう違うのかが、なかなか理解出来ません。少しづつ少しづつですね。