カフワ

ワイン、他

ソムリエコンクールの世界大会を初めて観戦する

世界最優秀ソムリエコンクール 昨日は14回世界最優秀ソムリエコンクールの公開決勝を観てきました。3年に一度開催される大会で、日本で行われるのは18年ぶり。その時は田崎さんが優勝して話題になりましたが、もしかしたら今回も日本人チャンピ...
日本茶の話

アンビグラムな楽しさ

ドンチッチョの元マネージャーが開いた広尾にあるイタリアン、アンビグラム。勝手にシチリア料理かと思っていたけど、全然違うよう。メニューをみると、どちらかというと北の料理でした。
ワイン、他

小田原のあじわい回転寿司 禅のナチュラルワイン

数ヶ月前に小田原には面白い回転寿司があると言う話を聞いていて、でもまぁわざわざ行くことはないだろうと思っていたのですが、コーヒーの苑の帰り道、せっかくなので行ってみました。あじわい回転寿司 禅。メチャクチャなお店だという情報だけでろくに調べもせずに来店。全然期待なんかせずに寄ってみました。
静岡県の自家焙煎店

コーヒーの苑〜雰囲気が良く、心地いい空気が流れる昔ながらの喫茶店〜

居心地がいいだけではなく、コーヒーの味もちゃんと美味しいコーヒーの苑。地元のお客さんが入れ替わり立ち代わり訪れる、街に愛された喫茶店です。
コーヒーを考える

スペシャルティコーヒーを考える

スペシャルティコーヒーとは結局何か? ブログ内でもスペシャルティという言葉をよく使いますけど、僕がこの言葉を使う場合、何を指しているかというと、単純にスペシャルティグレードのコーヒー豆のことを指しているわけではないです。 スペ...
コーヒーを考える

各年を振り返る

2008年から20012年にかけて、毎年何を主に飲んでいたか、簡単に紹介します。
ワイン、他

ヴァンナチュールのお祭りフェスティヴァン!

フェスティヴァン〜FESTIVIN〜 自然派ワインのお祭り、フェスティヴァンに行ってきました。自然派ワインを扱うインポーターがたくさん出店していて本当にいろんなワインが飲めます。試飲というより、ただ楽しもうよっていうイベント。券を購入...
コーヒー店(自家焙煎以外)

コーヒーあれこれ②〜行ったお店のこと〜

最近行ったコーヒー店紹介 コーヒーネタの続き。今回はお店のこと フグレン・トウキョウ〜FUGLEN TOKYO〜 ちょっと行きずらい場所にある人気のフグレン・トウキョウは、ノルウェーのコーヒー屋ですが...
コーヒーを考える

コーヒーあれこれ

コーヒーネタ コーヒーネタ。前に今年行ったコーヒー屋の話をまとめて書いたけど、行ったけど書いてないお店や(本当は一つづつ記事にしようと思っていた)、コーヒーに関係することがらを適当に…。まずはシアトルズベストコーヒー&シナボン。六本木...
ワイン、他

ラ・フィネス〜飲み屋街の小さなメゾン〜

新橋という酔っ払ったおじさんたちで溢れる街の外れにあるラフィネス。今年もいろんなレストランに行きましたけど、ベストかな(まぁこのブログではレストランのネタほとんど書いてませんが…)?
ワイン、他

プロヴィナージュと冷涼ワイン

フレンチレストランのプロヴィナージュ。ここは冷涼ワインを売りにしているお店です。店名のプロヴィナージュは、フィロキセラ以前にブルゴーニュで広く行われていたぶどうの木の繁殖方法のことです(現在はかなり少ない)。
コーヒーを考える

れいのでデミタスを飲む

数年前に訪れたキリ、しばらく忘れていた六本木にあるお店、れいの。ふるくさーい喫茶店で今では貴重な味のあるお店、夜はお酒を飲めたりするみたいですが未訪。以前飲んだコーヒーはあまりピンとくることもなかったのですが、デミタスが美味しいなんて話を聞いていて、機会があれば行ってみようなんて軽く考えていたお店です。
コーヒーを考える

エチオピアカフェ・ルーシーはコーヒーセレモニーが体験できるエチオピア料理のお店

※2019年追記。エチオピアン・カフェ・ルーシーは現在、閉店しています。 エチオピアカフェ・ルーシー〜 Ethiopian Cafe Lucy〜 早稲田にあるエチオピアン・カフェ・ルーシー。帰山人さんのサイトで知ったル...
ワイン、他

東京ワインショップ

東京でよく行くワインショップ よく行くワインショップたちの話。今はネットでワインを購入することも多いですが、やっぱり実際に見て買うのが好みですね。お店の方に色々と話を聞くのも楽しいですし。 東京だけでもワインショップはたくさん...
東京都の自家焙煎店

2012年に行ったコーヒー屋のこと

コーヒー屋2012 コーヒー屋の新規開拓を積極的にはしなくなりましたけど、なんだかんだ自家焙煎店を見かけたり話を聞いて興味がわけば近くに行ったときに寄ったりしています。でもなんかいいお店少ない感じがしますね。 クリーム・オブ・...
コーヒーを考える

SCAJ2012の二日目に行ってきた

SCAJ2012に行った話
ワイン、他

バローロ古酒はどこへ…

閉店したカーザ・ヴィニタリアのワインショップ アロマフレスカをはじめ、東京スタイルのイタリアンのお店を展開しているAFSAのグループ。銀座のアロマフレスカには予約がとりずらいので行った事がないのですが、他の店舗には何度かお邪魔させて...
コーヒーを考える

炭酸コーヒー

ダウンステアーズ・コーヒー〜DOWNSTAIRS COFFEE〜 通勤途中にあるメルセデスベンツコネクション、1Fがダウンステアーズコーヒーというカフェで、2Fのアップステアーズ(UPSTAIRS)は食事スペースになっています。 ...