カフワ

ワイン、他

ワインと料理の相性

ワインと料理のペアリングの話 もうだいぶ前の話ですが、お店でやったワイン勉強会がなかなか面白かった。 ワインと料理の相性の勉強だったのですが、簡単に言えば酸の種類によるワインの分類。リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、酢酸などは冷たい温度で美...
渋谷周辺の自家焙煎店

ストリーマー・コーヒー・カンパニーでエスプレッソは飲めるのか?

※2019年追記。現在は澤田さんはストリーマー・コーヒー・カンパニーを退職しています。現在、澤田さんはシカゴにsawada coffeeをオープンしています。sawada matchaというお茶メインのお店もあるようです。 ...
日本茶の話

お茶会初参加

茶の湯 憧れのお茶会初体験。場所は…書かないでおこうかな。いやーまったく知識のない状態での体験でしたが、とても楽しめました。細かい作法がたくさんあって、丁寧に一から教えてくれたのに感激。とはいえあまりに色々とありすぎて全部覚えてないで...
レストランのコーヒー

人気リストランテと人気コーヒー店

リストランテ・ラ・バリックのコーヒー 東京で大人気のイタリアン、リストランテ ラ バリックLa Barrique。日本家屋を改装した内装はイタリアンとしては異色。でもあの雰囲気は面白い。アミューズメントパーク的。それでいて味もいいとな...
北区の自家焙煎店

珈琲工房ヨシダ マンデリンの香り

珈琲工房ヨシダ〜普通のコーヒー豆売りのお店?〜 昔からある豆売り店、珈琲工房ヨシダ。お店は北区豊島にあります。どこの駅からも微妙に遠いですね。 どう考えても美味しいコーヒーとは縁のなさそうな普通の古いお店なんだけど、買ってきたマンデリ...
コーヒーを考える

世界のコーヒー

色んな国で焙煎したコーヒー なんか最近いろんな国で焙煎したコーヒーを飲んだなぁってことでその話。友達がカンボジアに行ってコーヒーを買ってきてくれたのですが、それは期待通りの煎りムラもひどく、なんか付けたような香りがするコーヒーでした。...
ネット通販が出来るコーヒー屋

カフェ・オブスキュラ、ホリグチとグラウベルから自家焙煎へ

カフェ・オブスキュラ〜Cafe Obscura〜 三軒茶屋にある雰囲気のいいカフェのオブスキュラ。もともとは自家焙煎のお店ではありませんでしたが、今は自家焙煎。 カフェ・オブスキュラ〜ホリグチコーヒーとグラウベル〜 以前...
中国茶専門店

anoma ここは何の店?

アノマ〜anoma〜 根津にあるアノマ。お昼は美味しい単叢(たんそう)が楽しめる中国茶のお店。美味しい単叢が飲めるだけでも十分うれしいんだけど、アノマはそれだけじゃない。夜はいろんな面白料理が食べれるお店になります。といっても夜に行っ...
コーヒーを考える

SCAJ2010 

SCAJ2010に行ってきた 結構日にち経っちゃいましたが、SCAJ2010に今年も行きました。例によって試飲できるコーヒーは飲めないものばかりでしたが、なんだかんだ楽しんでます。 それにしても何故、あの焙煎、抽出、時間経過のコーヒー...
レストランのコーヒー

グランメゾンのコーヒー

グランメゾン〜GRAND MAISON〜 前のエントリーのファミレス話から一転して、グランメゾンネタ。コーヒーにこだわったレストランは少ないですが、全てにこだわるグランメゾンはコーヒーをどう捉えているのか。もちろんお店ごとに違うと思う...
レストランのコーヒー

ファミレスのコーヒー

ファミリーレストラン〜family restaurant〜 レストランのコーヒー話の番外というかファミレスのコーヒーの話。コーヒーなんて普通どっかの企業から仕入れるのが当たり前だけど、自分の会社で焙煎しているファミレスがあります。びっ...
鹿児島県の自家焙煎店

パラゴン 鹿児島のコーヒーの始まり

コーヒーとジャズのお店、パラゴン 鹿児島県いちき串木野市にあるコーヒー屋、JAZZ&自家焙煎珈琲パラゴン。鹿児島のコーヒーは串木野から始まったと言われているとかで、その基礎を作ったのが、ここパラゴンや同じく串木野にあるジャマイ...
鹿児島県の自家焙煎店

可否館

可否館と吉祥寺もか 鹿児島市内にあるコーヒー屋、可否館。鹿児島は狭いエリアにコーヒーの名店が集まっています。多くのコーヒー屋が吉祥寺もかや美美に影響を受けています。ここのその一つ。 可否館は広々としていてかわいいお店。雰囲気と味のバラ...
鹿児島県の自家焙煎店

フォレスト&コーヒー〜FOREST & COFFEE〜

マリアッチに教えてもらったフォレスト&コーヒー ※2019年5月24日追記 コーヒーフォレストだと思っていましたが、フォレスト&コーヒーなんですね。訂正します。 マリアッチの店主に教えてもらったフォレスト&...
鹿児島県の自家焙煎店

珈琲専門店自家焙煎マリアッチ

マリアッチ コーヒーの味を変える棒 マスターの個性爆発のお店、珈琲専門店自家焙煎マリアッチ。白い外観が特徴的なコーヒー屋。 店主が書いた豆本があったので、読んでみる。コロンビア8:グァテマラ2のブレンドが究極で、それを目指す過程で焙煎...
ネット通販が出来るコーヒー屋

ヴォアラ珈琲

ヴォアラ珈琲の珈琲豆売り店 スペシャルティコーヒーを代表するお店の一つ、ヴォアラ珈琲。本店は霧島市ですが、鹿児島市内にも豆売り店があります。 小さくてかっこいいお店。鹿児島の街からは少し浮いているくらい…。ヴォアラ珈琲のコーヒーは今ま...
鹿児島県の自家焙煎店

ライムライト〜鹿児島で一番気に入ったコーヒー屋〜

鹿児島に初めて行きました。コーヒー屋にもたくさん行ったので、その紹介、まずはライムライト。鹿児島についてから一番最初に行ったコーヒー屋ですが、一番気に入ったお店でもあります。
コーヒー店(自家焙煎以外)

ベアポンドエスプレッソ 

ベア・ポンド・エスプレッソ〜BEAR POND ESPRESSO〜 下北沢の人気コーヒー屋、BEAR POND ESPRESSOベアポンドエスプレッソ。久しぶりの自家焙煎以外のお店ネタ。ほとんどお金かけずに改装したんじゃないかという店...