


ヒデ・コーヒー・ビーンズ・ストア〜HIDE COFFEE BEANS STORE〜
豊洲にあるコーヒーショップのヒデ・コーヒー・ビーンズ・ストア。とても小さなお店。コーヒー豆売りがメインですが、店内に席も少ないですがありコーヒーをいただけます。



カフワ:豊洲のららぽーとにあるキッザニアに子供と行くのが夢



嫁:豊洲のスーパーのアオキが好き。普通のスーパーにないものたくさんある。
嫁目線ではない記事はこちら





駅からはちょっと遠いけど、豊洲で本格的なコーヒー飲めるところ全然ないから貴重だね。





そうだね。豊洲にもコーヒー屋さんあったんだね。
店主一人で営業しているお店ですが、店主は接客がすごく得意なコミュニケーション能力のあるタイプではない気がします。でもきっと慣れたら色々と話をしてくれそう。今回は会話ほぼなしです。








本当にコーヒーしかないタイプのお店だね。





あらーそうなんだね。覚悟を決めてね。





うん、コーヒー飲むよ。





焙煎深いのが良いな。マンデリンにするね。





じゃあ、こっちは浅いのにしよう。シティーローストのグァテマラ。
メニューは焙煎度順に並んでいますし、コーヒー豆を実際に見て決めることもできます。注文後、ペーパードリップでコーヒーを点ててくれます。
コーヒーは紙コップでの提供です。早速いただきます。








マンデリン美味しいかな?ワクワク。





うっ‥苦い、どんどん苦い‥





コーヒー豆を見るとそこまで深くない感じがしていたけど味は結構な深煎りだね。





スペシャルティコーヒーのお店では珍しいくらいの深煎りの味。でも美味しいね。





苦いは時間が経つと少なくなっていくね。酸味が出現。





グァテマラはどうかな?





なんだか熱い感じがする。辛い?





辛くはないと思うけど、ちょっとエグミはあるかな?
半分くらいになったので砂糖を入れてみます。





マンデリンはブルーベリーヨーグルトみたいな感じがする。





グァテマラはやんわりしたほどけたかんじになる。





どっちも砂糖あうね。エグミも少なくなるし。





うん砂糖入れたら美味しくなった。これは良いコーヒーだ。





たまに砂糖入れても美味しくならないコーヒーもあるからね。
ヒデ・コーヒー・ビーンズ・ストアはそこまで主張はないフレーバーとかが強くないタイプのスペシャルティコーヒーでした。落ち着いた味わいで特に深煎りは気に入りました。
嫁は砂糖と相性の良いコーヒーだったので、結果的に喜んでましたね。


