カフワ

愛知県の自家焙煎店

ファンキー・ナチュラルのニカラグア〜珈琲工房HIRASHIMA〜

ファンキー・ナチュラル〜Funky Natural〜 生産方式の違いでどういう風に味が変化するのか、色々と知りたかったので、飲んだことない生産方式のコーヒー豆を探して飲んでいます(僕はよく精製という言葉を使っていましたが、今...
嫁のコーヒー克服日記

燃えるコーヒー、珈琲亭ルアン〜嫁のコーヒー克服日記24〜

珈琲亭ルアン 大森にある老舗純喫茶の珈琲亭ルアン。一度嫁と行ったことがあるのですが、嫁の希望で再び来店です。この日は家族だけではなく、大森に住む知人も一緒に行きました。 カフワ:大森の蕎麦屋、「そ 満蔵」も好...
コーヒーを考える

コーヒーを飲む器

器でコーヒーの味は変わるのか? ワインと器 何で飲むかで飲み物の味は大きく変わると思っています。特にワインは顕著で、ワイングラスをなんとなく使っているだけでは、味わえない別の顔を器を変えるだけで見せてくれます。 ...
神奈川県の自家焙煎店

ロースト・デザイン・コーヒー〜コーヒーに狂信的な店主〜

ロースト・デザイン・コーヒー〜Roast Design Coffee〜 新百合ヶ丘にあるコーヒーショップのローストデザインコーヒー。今年出来たばかりの比較的新しいお店です。 新しいコーヒーショップとは言え商社のワタルに...
嫁のコーヒー克服日記

3度も行っている、かふぇ・おか・がれーじ〜嫁のコーヒー克服日記23〜

かふぇ・おか・がれーじ〜Coffee Oka Garage〜 大森にあるコーヒー屋さんの、かふぇ・おか・がれーじ。昔、嫁がネットで見つけたお店です。コーヒーを飲まないのに2回も行っているコーヒー屋で今回で3回目。嫁と3回行っ...
墨田区の自家焙煎店

マキネスティ・コーヒー〜豊富なエスプレッソメニューのカフェ〜

昔は数店舗あり、エスプレッソが美味しいカフェだったマキネスティ。訪れたことがある店舗は全て閉店し、もうなくなってしまったのかと思っていましたが、両国、錦糸町の中間あたりに店舗がありました(昔は店舗じゃなくて焙煎所だった記憶がありますが曖昧です)
ショコラトリー チョコレートブランド

ネル・クラフト・チョコレート・トウキョウ〜洗練された味わいのビーン・トゥ・バーのショコラトリー〜

ネル・クラフト・チョコレート・トウキョウ〜nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO〜 日本橋浜町に今年2月にオープンしたビーン・トゥ・バーのショコラトリー。ビーン・トゥ・バーのお店の中では最も洗練された味わいだと思...
嫁のコーヒー克服日記

珈琲牛乳フェスvol.2殿上湯〜嫁のコーヒー克服日記22〜

珈琲牛乳フェスvol.2殿上湯 カフワ:最近、サウナが気になっている。 嫁:羊が苦手。ジビエも苦手。 駒込からそこそこ歩いた所にある銭湯の殿上湯(でんじょうゆ)の裏で行われた小さなイベン...
銀座、新橋の自家焙煎店

宮越屋珈琲のCOEオールドビーンズ

久しぶりの新橋の宮越屋珈琲。やはり雰囲気あって良いですね。外観は少し軽いファミレスっぽさを感じなくもないですが、店内はこれぞ喫茶店という良い空気感。
嫁のコーヒー克服日記

新しいフードコートの形、すみだ珈琲〜嫁のコーヒー克服日記21〜

すみだ珈琲〜SUMIDA COFFEE〜 錦糸町の人気コーヒーショップ、すみだ珈琲。錦糸町の駅から少し遠く本店にはまだ行ったことありませんが、錦糸町のパルコ内のフードコート、すみだフードホールにすみだ珈琲が入っています。 ...
清澄白河周辺の自家焙煎店

アライズ・コーヒー・ロースターズ、清澄白河の街に根差したコーヒースタンド

アライズ・コーヒー・ロースターズ〜ARiSE COFFEE ROASTERS〜 2013年に清澄白河にオープンしたというアライズ・コーヒー・ロースターズ。オール・プレス・エスプレッソが2014年なので、清澄白河人気コーヒーシ...
韓国のロースター

ビーン・ブラザーズのエチオピア・イルガチェフェ・アダド

スタンダートジャパンの最新号が届きました(ちょっと前ですが)今回付いていたコーヒー豆はビーン・ブラザーズ。ソウルの有名コーヒーショップだそうです(例によって知りませんでした)
中国のロースター

アンバー・コーヒー・ブルーワリー、個性的な金木犀やシナモンの香りのコーヒーたち

コーヒーコレクション2019で最も印象的だったコーヒーショップがアンバー・コーヒー・ブルーワリーです。香港のコーヒーショップ。バリスタのドーン・チャンさんは香港のバリスタチャンピオンシップで2度優勝している方で(2014、2015)、ワールドバリスタチャンピオンシップ2015では4位に入賞しています。
清澄白河周辺の自家焙煎店

ブルーボトルコーヒー清澄白河店フラッグシップカフェのネルドリップコーヒーが意外なほど美味しかった

ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップカフェ〜Blue Bottle Coffee Flagship Cafe〜 オープンして数年経ちましたが、未だにかっこいいお店だなぁと感じていた清澄白河のブルーボトルコーヒー一号店。...
コーヒーに関連するネタを試してみる

マクドナルドのリニューアルしたプレミアムローストコーヒーの魅力

マクドナルドのプレミアムローストコーヒー〜McDonald's premium roast coffee〜 少し前ですが、マクドナルドがコーヒー豆を新しくするのに伴い無料でコーヒーを配っていたので飲んでみました。 マク...
コーヒーを考える

スペシャルティコーヒーはテロワールを表現するのか?

コーヒーのテロワールを考える コーヒーでも頻繁に使われるテロワールという言葉。昔、テロワールについて記事を書いたことがありますが、ワインやコーヒーに限らず農作物はその土地の個性を写すのは明白です。 ※結構言いた...
カナダのロースター

ハッチ・コーヒー・ロースターズのイチゴやライチのフレーバーが印象的なコーヒーたち

コーヒーコレクション2019で印象的な味わいだったコーヒーショップの、ハッチ・コーヒー・ロースターズ。カナダの有名店のようですね。2015年に開業した新しいお店です。ペットボトルに入ったコールド・ブリュー・コーヒーの販売がメインの会社のようです。
京都府の自家焙煎店

コーヒーバイセンショ・タビノネのミャンマー・ドープシュエの心地良い甘み

東京コーヒーフェスティバルで試飲した京都のコーヒーショップ、コーヒーバイセンショ・タビノネ。店名が可愛らしくて好感が持てますが、試飲したミャンマー・ドープシュエというコーヒーが印象的でした。お店は美術学校の中のあるみたいですね。