

ロースト・デザイン・コーヒー〜Roast Design Coffee〜
新百合ヶ丘にあるロースト・デザイン・コーヒー。嫁は昔こっちの方の高校に行っていたようで、新百合ヶ丘はよく遊んでいた街だそうです。
僕は新百合には何度かしか来たことありませんが、自社焙煎のファミレスみたいなコーヒー屋の珈琲屋OBには行ったことがあって、考えてみると珈琲屋OBは嫁と出会う前にお互いが行ったことがある唯一のお店かもしれません。


カフワ:新百合じゃなくて百合ヶ丘に良いお寿司屋さんがあったなぁと思い出している


嫁:学生時代は新百合のジョナサンに入り浸っていた。
嫁目線ではない記事はこちら


新百合は放課後よく来てたから馴染みがある街なんだよね。


懐かしい気持ちになる。
お店はマプレ専門店街の中、階段から降りた下のエリアにあるのですが、並びにお店がいくつもあります。下にもお店があったのを初めて知りました。とっても小さなお店。
夫婦で営業しているようです(たぶんどちらか一人がお店に立つスタイル)


明るくてほのぼのとした雰囲気だね。
店主はスペシャルティコーヒーの最新の情報に精通している方で、この可愛い雰囲気の中、スペシャルティコーヒーの「今」を感じさせるコーヒーがいただけるのは面白い。




花瓶にちょこんと飾ってある野の花みたいの可愛い。


キッズメニューもあるんだね。子供に優しいお店。


僕が飲んだのはインフュージョン・コーヒー・シリーズというコーヒー豆をお酒に漬け込んでから焙煎したものをエスプレッソで。嫁は定番のカフェラテを。


やっぱりカフェラテしかないかな?チャイラテでも本当は良いんだけど。


あと、コーヒー屋さんのティラミスも!それと子供も食べれそうなクッキーもお願いね。


はーい。
まずはエスプレッソをいただきます。


なにこれ?!びっくりした!苦い酸っぱいお酒味。
普通のエスプレッソも飲み慣れてないのにこれは驚くよね。僕も驚く味だったのに。
カフェラテもいただきます。




カフェラテはあっさり、緑茶っぽい渋みを感じた。浅煎りなのになぜか酸味を感じない。滑らかで柔らかい。


うん、酸味ないね。
焙煎はかなり浅め。エスプレッソなどは酸とフレーバーが強い仕上がりだそうですが、ラテにすると強い酸は感じません。とてもまろやか、優しい味わい。
少しハーブっぽい青さを感じます。
ティラミスもいただきます。このティラミス、コーヒーはインフュージョンのものを使っていて、珍しくアプリコットジャムも入っています。




美味しい。所々お酒感がある。


なかなかユニークだね。
お酒の風味がしっかり。大人の味。苦みもしっかり。
クッキーもいただきます。


最強みたいなクッキー。ナッツと大っきめのチョコチップがゴロゴロ入った大っきなクッキー。パッケージも可愛い。ソフトなクッキー。アメリカのおばあちゃんが作ってくれるんです。


おばあちゃん、アメリカ人だったの?


おばあちゃんは茨城。


なんの話だったの?


そんな感じのイメージだってこと。


コンビニのクッキー大っきいけど薄い。市販のやつは厚くて薄い。これは大きさも厚みも完璧。


娘ちゃんもお食べ。あっ‥
娘にクッキーひったくられてほぼ全て食べられました‥美味しそうに食べてて嬉しいです‥


あぁ‥くっきーちゃん‥。


ロースト・デザイン・コーヒーは新しいお店ですが、店主はコーヒー業界に長く、コーヒーを極めているような方なのでさすがの安定感です。
しっかり考えられている上にギリギリを攻めたようなコーヒーは非常に楽しい体験でした。お菓子も美味しくて嫁もニコニコしてました。